姿勢はその時の感情に影響を受けやすい?

みなさまこんにちは

西東京市を中心に多摩地区で出張パーソナルトレーニングをおこなっています
パーソナルトレーナーの松永大佑です。

だいぶ春らしく桜もちらほら見え始めてきましたね。

暖かい陽気だと身体も開きたくなりますよね!

今日は姿勢についてです。

いきなりですがあなたの最近の

嬉しかったこと

・悲しかったこと(悔しかったこと)

はありますか?少し振り返ってみてください。

‥‥

‥‥

どうですか?わたしも振り返れました。

 

そして今度はその嬉しかった瞬間と悲しかった瞬間の姿勢はどうだったか思い出してみてください。

‥‥

どうですか?

今日のタイトルですが、姿勢はその時の感情に影響を受けやすいんです!

 

嬉しかったときって喜んでるので身体は自然と開きますよね?

そして悲しかったときって落ち込んでるので身体は丸まりますよね?

イメージが湧かないかもしれないので分かりやすい例があります。

高校球児です。

勝った球児は身体、両手を思いきり開き喜びを表現し

images-3

負けた球児はグラウンドにうずくまりベンチの前で土を集める映像が浮かぶと思います。

images-2

ポジティブ=身体が開く

ネガティブ=身体が閉じる

なので姿勢が丸まっているなという方はポジティブ思考で行動すると自然と力がみなぎって身体も開いてくるのでポジティブシンキングをするのもおすすめです!

この暖かくなったこの時期、身体を変えたいと強くポジティブでいる方は是非今からでも身体を動かしましょう!

パーソナルトレーナー
松永大佑

 

関連記事

  1. ヤンキー座りが猫背を救う

  2. 美姿勢の第一歩は姿勢が崩れてることに気付くこと

  3. 足の骨はいくつありますか?

  4. 【環境】ストレートネックは環境改善から!

  5. 字が綺麗に書けるのも美姿勢の作り方も「正しい身体の使い方と反…

  6. 【動画あり】ぽっこりお腹を撃退するには姿勢改善は絶対条件です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

プロフィール

IMG_3256

パーソナルトレーナー 松永 大佑(Matsunaga Daisuke)

プロフィールはこちらから

Podcast 公式ネットラジオ配信中

公式LINE@

友だち追加
@rtw8871c

アーカイブ