【メンタル】たったこれだけ!自分の気持ちを高めるたった一つの質問

いつもお読みいただきありがとうございます!

東京の大泉学園、武蔵小金井で活動しています
姿勢改善に特化した足育×ピラティスメインのトレーニングで
10歳若く見られる美姿勢と一生モノの健康の身体を作る
姿勢改善専門パーソナルトレーナーの松永大佑です。

初めましての方はこちらをご覧ください!
↓↓↓
プロフィール


LINE@登録で美姿勢になれる10分間のエクササイズ動画をプレゼント中🎁
現在LINE@に体づくりについての情報を週1~2回配信しています。エクササイズ動画、栄養の知識・食事の摂り方、気持ちが前向きになる心のトレーニング記事など、松永からのお知らせやイベントなどの情報はどこよりも早くLINE@で先行で配信しています。情報を受け取るのは無料で、解除もすぐ出来ますので是非登録ください♫
https://line.me/R/ti/p/%40rtw8871c
(アカウント名:パーソナルトレーナー松永大佑)


【前記】2020/10/1 15:30 自宅近くカフェより

10月になりました。今年も残り3ヶ月。年末一番最高の状態を設定して、その状態から逆算して何をしたらそうなれるのか?その答えがこの残り3ヶ月でやることですね!松永も自分のやりたい事(達成したい事)がありすぎて、現在自ら首を締めにいってしまってますが笑、程よく気持ちに負荷がかかって、日々充実しています。自分を追い込みすぎは良くないので、息抜きもたまにしてくださいね♫

〜〜〜〜〜

さて、今日は「メンタル」のお話です。

体づくりに繋がるお話ですので、

自分自身に問いかけながら読んでくださいね!

まずこちらの例文を自分ごととして読んでください。

あなたは、仕事でミスをしてしまいました。
過去にも同じミスをして、
「同じミスを何回するんだ」と上司から怒られました。

さて今日の本題はここからです。

あなたが上の仕事のミスをした時

頭で自分自身のミスについてどう思うか?

です。

今回は上司に対しての心情はおいといてください。

立場や関係性によってここは変わりますので。

おそらく2つしかないと思います。

A「なんでまた同じミスをしてしまったんだろう」
B「どうやったら同じミスを防げたのだろう」

です。

ニュアンスは違えどおそらくどちらかだと思います。

では、読んだあなたはA,Bどちらですか?

もう答えは出てて

Bを選択した方が自分の自尊心を傷つけずに、同じミスを繰り返さない可能性が高いです。

なのでもしAをいつも自分に問いていたら

頭の中でBに変えなくては、なかなか変わらない可能性が高いという事です。

結論は出ました。

ではもう少し、この問題を掘り下げます。

なぜ、AよりBを選択した方が良いのか?

A、Bの問いはそれぞれ自分はどう思ってその答えを導いたかを紐解きますが

Aは「過去」にフォーカスしています。
Bは「未来」にフォーカスしています。

もっと言うと

Aは「原因」にフォーカスしています。
Bは「解決策」にフォーカスしています。

最初の例文に戻ります。

A「なんで同じミスをしてしまったんだろう」
B「どうやったら同じミスを起こさなかったんだろう」

もう一度「A」の答えを考えてみてください。

「なんで(なぜ)」の答えは

全部時系列で言うと過去ですよね?

しかもAを自分自身で問う場合は
自分で自分のダメなところが出てきやすいので、

思考も行動も止まりやすいです。
(ネガティブ思考になりやすい)
※例外としてミスを成長と捉えれるなら良い。

こうなりやすい笑

反対にBの問いで出る答えは

『案』が生まれますよね?

どうやったら(どうすれば)同じミスをしないようにすれば良いのか?
=事前に調べておく、分からないままにせずすぐ聞く癖をつける、朝ごはんをしっかり食べて脳みそをしっかり使うようにする

など例は適当にあげましたが、

でも実際適当に考えても

やっぱり出るのは解決案だし、

思考が明らかに後ろではなくを向いていますよね?

冷静に考えれば、そんなこと、って思いますが

なかなか自分の思考の癖って変えられなくて

これは訓練しないと思考のルーティンは変わらないと脳科学でも研究が出ています。

なんでこんな話をしたかと言うと

これは仕事だけでなく

全ての事柄に共通する事だからです。

体づくりをするにしても同じように置き換えれます。

体重を落としたい人

なんで私は体重が減らないんだろうといつも思うAさんと

どうやって体重を落とせるだろうと考えるBさん

どっちの方が体重を落とせるか、

ここまでの内容を読んだら明らかにBさんですよね?

思う段階では、結果は一緒です。

でもこの後の動き出しのスピードやり方は歴然なはずです。

だってAさんはそれを思ったって前に進む訳でもない理由を

何個も出したって意味がないですから。

Bは具体的な行動案がどんどん出るから、

すぐに手を付けれますよね?(その案が正しいかはおいといて)

なのでもし自分に自信がないと言う方は

今日の質問でAの思考パターンになっていないか振り返ってみてください!

そしてもしそうだった場合は

読んだ今からBの思考パターンに変えて

どうやったら自分に自信が持てるようになるだろう
どうすればうまくいくだろう

と自分に対する質問を変えてみましょう!

これをやるのはタダです!

いつでも鍛えられますのでぜひやってみてください!

パーソナルを受けておられる方は、

一人一人どういう思考の癖を持っているかよーく把握しています笑

前記に書きましたが

年内までにやりたい事が決まったら

『どうやったらそうなれるだろうか?』

と考えた方が良いという事ですね!

案がいっぱい出ますね♫

案が出たら後はやるだけです🔥🔥

10月も充実1ヶ月になりますように!

自分の思考の癖は把握していますか?

 

〜〜〜〜〜

【後記】松永の体重事情(どうでも良い笑)

今朝体重を測ったら過去最少でした。結果だけ切り取ればそれが良いか悪いかは分かりませんでしたが、考察すると9月はおそらく運動量に対して栄養が不足していたと思うので、おそらくこれはダメと判断しています。では今日のテーマに当てはめて「どうすれば」を考えて、現状体は軽いんですが、力も出ない感じです。10月はレースがあるので、レースが近づいたらコントロールしますが、運動量も変わらずの予定なので、しっかり食べる事を意識する月間にしようと思います。皆さんはどうですか?ただ体重が増えたから落としたい、じゃなくて「筋肉量」と「体脂肪量」の数値を見てそれぞれどうするか計画立てましょう!

============================

◯お問い合わせは【こちら】

◯ご予約は【こちら】

◼︎活動店舗ホームページ

東急スポーツオアシスは【こちら】

JOYFIT大泉学園は【こちら】

◼︎松永大佑公式LINE@

LINE@登録者限定の健康に関する情報、イベント情報、エクササイズ動画、音声なども発信しています。気軽に登録してください!

只今LINE@に登録した方には、朝活10分美姿勢ワークアウト動画を無料でプレゼント中!

ID@rtw8871c→追加で完了
URL
http://line.me/ti/p/%40rtw8871c

◼︎ネットラジオ(Podcast)配信中!!

Appleネットラジオ番組-Podcast配信中
【姿勢で変わる!疲れ知らずの身体を作る体育塾】

疲れない身体を作るための姿勢や正しい身体の使い方を
無料音声でお届けしています。

登録方法、聴き方ガイドこちらをクリック

◼︎著書

Amazon人気度ランキング総合1位を獲得!電子書籍初出版作】
「癖に気付けば肩こりは治せる:500円」
https://www.amazon.co.jp/dp/B071NXDTNC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1494635535&sr=8-1&keywords=松永大佑

【自身電子書籍2作目:健康・家庭医学部門2位、ダイエット部門5位獲得!】
「仕事の質は「姿勢」で決まる:500円」
https://www.amazon.co.jp/dp/B074G3WJ1M/ref=cm_sw_r_fa_dp_t2_S57Gzb3H8J2FE

◼︎~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~◼︎

パーソナルトレーナー
松永大佑
Mail :sxdtk378@gmail.com
TEL :090-6040-5111
HP:https://matsunaga-trainer.com

◼︎~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~◼︎

関連記事

  1. 【休日の過ごし方】松永がオススメするオンオフの切り替え方

  2. スタジオレッスンで「身体を動かす」と「身体を作る」という事に…

  3. 今あなたに出来る事は?今だからこそ出来る事は?

  4. 新しい習慣が身に付いたら、その後はず〜っと快適という話

  5. 「攻め」の予防と「守り」の予防

  6. 【身体作り】失敗しない方法を知る事が必ず健康になる一番の近道…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

プロフィール

IMG_3256

パーソナルトレーナー 松永 大佑(Matsunaga Daisuke)

プロフィールはこちらから

公式LINE@

友だち追加
@rtw8871c

アーカイブ