いつもお読みいただきありがとうございます!
東京の大泉学園、武蔵小金井で活動しています
姿勢改善に特化した足育×ピラティスメインのトレーニングで
10歳若く見られる美姿勢と一生モノの健康の身体を作る
姿勢改善専門パーソナルトレーナーの松永大佑です。
初めましての方はこちらをご覧ください!
↓↓↓
プロフィール
昨日は1/13 成人の日でしたね!
東京は好天の中、成人式を迎えれて良かったですね☀️
パーソナル指導しているお客様の中にも、今年成人を迎えた娘さんがいらっしゃいました。
新成人の皆さまおめでとうございます!!
・
・
さて、一昨日になりますが
2020年初戦となるハーフマラソン(21.0975km)に出場してきました!(第21回ハイテクハーフマラソン)
その結果と内容を書きます。
タイトルでは、なんか格好良い事言っちゃってますが
結果は‥
マラソンを始めて、初めて途中棄権(DNF)しました。
・
貧血でした。
・
荒川の土手で1万人規模の行われたメジャーなマラソン大会。
ハーフの部は半分の距離(約10.5km)で折り返して、また同じコースを戻る単調なコースです。
折り返しを周り、12km地点の表示を通過した瞬間、、、
目の前の視界が急にさぁーっと白くなり、その後すぐ真っ黒な視界に変わり
びっくりして立ち止まり、倒れることはなかったですが
そこから頭痛と吐き気が急に来て、係員の誘導で5分ほど休んだら、落ち着いて
脚の筋肉自体もまだ残っていたので、再開しようと思いましたが、係員の方と体調を優先して
今年初戦は12km地点で初の途中棄権しました。
先に言うと体調はその後すぐに戻ったので、今も全然ピンピンしています!
身体は大丈夫ですので安心してください。
・
棄権したあとは、まだゴール地点まで9km残っていたので
折り返し地点にリタイアした選手を乗せるバスがとまっているとの事で
2km戻りバスで待ち、しばらくバスは出ないとのことだったので
そのバスの中で今回のレースと貧血の原因を振り返っていました。
・
皆さんの役に立つ貧血の対処法と貧血にならない様にする為に大事な鉄分に関する食事、栄養に関しての内容をまた後日ブログに挙げます。
結果だけはここまでの内容なので
ここからは私の備忘録とちょっとだけランニングの専門の話をします。ご興味ある方だけお読みください。
・
マラソンで早く走る為には、大きく分けると2つのやるべきことがあって
・ランニングエコノミーの向上(経済性の向上)
・スピードの強化
ランニングエコノミーとは、、「いかに無駄なく楽に走れるか?」
スピードの強化は字のごとく、、「いかに速く走れるか?」
記録を狙いたいシリアスなマラソンランナーには両方の要素を練習で向上しなくてはいけません。
ランニングエコノミーの向上のトレーニングだけだと、楽に走れるようになるけど、一向にタイムは縮められないし、スピード練習だけだと身体を壊しちゃうので、両方をバランスよく目標に向けてやらなくては行けません。
「怪我なく、長い距離を速く走り続ける」最強ですよね。
同じマラソンでも「私はタイムとか良いから、健康の延長ぐらいでやっている健康志向のランナーに関しては、ランニングエコノミーを向上するトレーニングだけをやれば良いんです。スピード練習は心肺に負担をかけるしキツイですからね」
ランニングエコノミー向上に必要な要素は
「姿勢、重心、フォーム」です。
まさに私がパーソナルトレーニング指導している要素です。
いかに無駄なく正しい走り方を習得するかが、長く省エネで走る為に必要な事です。
・
で今回のレースここに関して、自己評価は良かったと思っています。
棄権するまでの12kmのランニングフォームはスピードが出てた割に姿勢を意識して崩れてはいなかったです。
でもう一つの要素
スピードの強化。
今僕の課題はここにあって、このスピードの強化が足りていなかったので
この1ヶ月もスピードの強化の為の練習を取り組んでいました。
インターバル練習という練習方法なんですが、まぁこれがキツくて
ゼェハァ息が上がるくらいのダッシュをした後に、軽くジョギングをして、またすぐにダッシュというのを何セットも繰り返す‥‥笑”
もう奉行です。
終わったら人目気にせず公園で倒れこみます。
こうして心肺機能を上げ、大きな筋力を使っても乳酸に耐えれる持久力と息が苦しくなく走る身体にしていきます。
で今回の貧血になった原因がわかりました。
貧血自体の原因は、主に身体の鉄分不足(糖質)です。
でも鉄分は1日の摂取量きちんと取れていたんです。
1ヶ月前に医療検査器メーカーのEXPOに行った時にヘモグロビン濃度(Hb)の測定したら
15.3g/dl(男性正常値13.7~16.8)でした。
毎日、鉄分・葉酸のサプリメントも取っているし
でもその「取っている」は「このスピードの強化練の1ヶ月前までは」でした。
・
さっき話したスピード練って、息が上がるくらいの運動なので、たくさんの酸素を使います。
ヘモグロビン(鉄を含んだタンパク質)が酸素の運搬するので、身体に鉄が不足すると、酸素を運ぶ役割が果たせなくなるので身体に酸素が行き渡らなくなり、「息が苦しい〜」となります。
スピード練習は、普通のジョギングのペースより酸素もそれに消費する身体の鉄分の消費量も多いのです。
今までの練習の強度と生活習慣なら確かに足りていましたが
スピード練を取り入れてからも、それまでと同じ量だったので
練習の変化に対する栄養の見直しが足りていないことに気づきました。
身体の負荷をこれまで以上にかけるなら、それ相応の補給をしなければ身体は持たないですから。
・
と自己分析しても、あくまで仮説なので本当の所は分かりませんが、
こうして考える癖をつけ、たくさんの失敗をすると、対策が立てられますし次は安心して臨めますからね。
・
しかも今回のハーフマラソン。決めてた設定の1kmのペースが4:16(4分16秒)だったのですが
速い人の集団の流れに乗ってしまい、最初の1kmが4:05、、ん?次の1kmが4:00、、ん!?
ちなみにこのペースは今の僕が10kmで出し切るくらいのペースなので絶対にこれまでの自分なら持ちません。
でも、走りながら決めました!
「どこまで持つか分からないけど前半頑張って後半粘ってみせる!今日設定していたのは思い込みだ!本当はこのままのペースで行けるんじゃないか?!年明け一発目挑戦してみよう!」
で12kmで貧血という結果でした。。
貧血でなくても、あのままのペースの維持は難しかったと思いますが、それでもおそらく大幅自己ベストだったと思います。
ちなみコースレコードはこちら↓↓
僕の実力ではかなり攻めた方です。
(ちなみに1km4:00はジムのトレッドミルを使っている人は速度が「15.0」です。参考に。)
予想より粘れたのは、最初に「突っ込んでみよう!」と思わなければ、気づけなかったので
途中で体が持たずに終わってしましたが、良い教訓と意外に行けたという大きな収穫があった大会でした。
・
誰も一人だと、トレーニングもキツイ一歩手前でやめがちですが、僕がまずそこのメンタルと日々身体と向き合い、その結果どう体が反応していくのか?その努力が僕の今年の挑戦の結果として、今年良い報告と皆さんの前向きな姿勢と感じ取ってくれたら良いなと思っています。
次のレースは、
1月26日(日)勝田全国マラソン(茨城 ひたちなか市)
のフルマラソン(42.195km)です。
去年も出ているので、まずは確実に去年のタイム(3:50:36)を更新します!
最後までお読みいただきありがとうございました!
============================
◯お問い合わせは【こちら】
◯ご予約は【こちら】
◼︎活動店舗ホームページ
東急スポーツオアシスは【こちら】
JOYFIT大泉学園は【こちら】
◼︎松永大佑公式LINE@
LINE@登録者限定の健康に関する情報、イベント情報、エクササイズ動画、音声なども発信しています。気軽に登録してください!
※只今LINE@に登録した方には、朝活10分美姿勢ワークアウト動画を無料でプレゼント中!
ID:@rtw8871c→追加で完了
URL:http://line.me/ti/p/%40rtw8871c
◼︎ネットラジオ(Podcast)配信中!!
Appleネットラジオ番組-Podcast配信中
【姿勢で変わる!疲れ知らずの身体を作る体育塾】
疲れない身体を作るための姿勢や正しい身体の使い方を
無料音声でお届けしています。
登録方法、聴き方ガイド→こちらをクリック
◼︎著書
【Amazon人気度ランキング総合1位を獲得!電子書籍初出版作】
「癖に気付けば肩こりは治せる:500円」
https://www.amazon.co.jp/dp/B071NXDTNC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1494635535&sr=8-1&keywords=松永大佑
【自身電子書籍2作目:健康・家庭医学部門2位、ダイエット部門5位獲得!】
「仕事の質は「姿勢」で決まる:500円」
https://www.amazon.co.jp/dp/B074G3WJ1M/ref=cm_sw_r_fa_dp_t2_S57Gzb3H8J2FE
◼︎~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~◼︎
パーソナルトレーナー
松永大佑
Mail :sxdtk378@gmail.com
TEL :090-6040-5111
HP:https://matsunaga-trainer.com
◼︎~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~◼︎
この記事へのコメントはありません。