「攻め」の予防と「守り」の予防

いつもお読みいただきありがとうございます!

東京の大泉学園、武蔵小金井で活動しています
姿勢改善に特化した足育×ピラティスメインのトレーニングで
10歳若く見られる美姿勢と一生モノの健康の身体を作る
姿勢改善専門パーソナルトレーナーの松永大佑です。

初めましての方はこちらをご覧ください!
↓↓↓
プロフィール

今回は「攻めの予防」と「守りの予防」という話をします。

僕は「予防」という言葉を良く使います。

それは一度作り上げた「身体の調子を維持する為」「悪くしないようにする為」には切っても切れない言葉だからです。

そもそも「予防」という言葉を辞書で引くと、、

《予防》
悪い事態を生じないように気をつけ、前もって防ぐこと。

悪い事態とは、怪我、慢性痛、病気もそうだし、体のことだけじゃなく災害、今回のコロナ肺炎、インフルエンザもそうですね。

つまるところ、共通として言えることは

「前もって準備する行為」は全て今日の内容に当てはまるかと思います。

と言葉の意味を少し理解したところで先進みます。

今日の攻めの予防と守りに予防の話です。

前回のブログで少し触れましたが

あくまで松永の考えです。

守りの予防は、コロナ対策でいうと

マスクをする、消毒をする、うがい、手洗いをする

といった「表面から守る事、物」を指すと認識して貰えばと良い思います。

身体(骨格)を守る、怪我から守る予防と言うと

足ならインソール、シューズ、機能性ソックスなどが分かりやすいですね。

これらに共通していることは

それが無くなったら予防前の体とリスクは一緒」と言うこと。

言い換えると、効果があるのは「その時のみ」です。(本当のところ効果があるないの論点は今日の視点とは違うので割愛します)

マスクも外しちゃえば、していない人とまた同じ空間のリスクは一緒になりますよね。

これは緊急性が高い時にする事が多いですね。

花粉症がひどい人も年中はマスクしていないじゃないですか?

きたら塞ぐ!と言う感じですね。

じゃ、次に「攻めの予防」について。

攻めという表現が分かりづらくしてしまうかもしれませんが

これは、「前もって体のスペックをあげておく為にする行動」と認識して貰えばと良いと思います。

さっきの例と比較しながら話すと理解しやすいですが

◼️コロナ予防
守りの予防=マスク、消毒、手洗い、うがい
攻めの予防=身体の免疫力をつける為にする行動全て(運動、睡眠、食事)

◼️足の健康予防
守りの予防=シューズ、機能性ソックス、インソール
攻めの予防=足部、足趾の筋力アップ、機能性アップ

て感じです。

で僕が運動指導者として発信していることは

攻めの予防の方法と考え方です。

いつも松永の投稿、情報発信を読んでくださっている方は

イメージ出来ると思います。

テクニック的なものは、いつか使えなくなります。

大事なことは、不変的な事(なるべく変わらない事)に目を向けて、身体にそれを取り入れる。

補足:さっきインソールを守りの予防に分類しましたが、僕が取り扱っているオーダーメイドインソールは履くと鍛えられるという効果があるので、攻めの予防も入るかな。使っている方は、どっちにも当てはまりますね。

まぁここは良いです。

最後にじゃ

守りに予防はだめなのか?と言うとそうではなく

今回のコロナウイルスのような、明確な予防の方法が解明されていない場合

緊急性が高いものですので、守りの予防も今現段階では欠かせないと思います。

攻めの予防だって、コロナの感染が拡大してから、免疫力をつけようとしても逆にそれはすぐに効果が出るものではないので

日頃から意識することは「攻めの予防」

緊急性が高い時は「守りの予防」も徹底する


今日の結論!

と言う心持ちでいましょう!これで今日の話が着地したかな。

まだジムでの運動が制限されたり、思い通りに動けない現状ですが

それでも適度に身体は動かし、栄養のあるものを食べて、夜はしっかり寝る!

という当たり前の事をしっかりやっていきましょう!!!

今日は予防という言葉を具体的な行動パターンに整理するお話でした。

攻めの予防も攻めましょう!

 

◼️番外編(時間の予防)

超身近な所の僕の例を出すと

身の回りの「支度」って基本、前日の内にほぼ済ませて置くのが、昔からの習慣です。

支度って、例えば、学生時代なら明日使う授業の教科書、ノート、体育着はそうだったし

今もそうなのは、明日外着ていく服も前日のうちに決めてセットして部屋に置いときます。

後朝食や弁当も基本前日の夜の内に作っておけるものはほとんど前日に準備しておきます。

僕は今までそれが当たり前にしてきたので、妻からは当初僕のルーティンに驚かれました。今読んであなたの感覚は僕と一緒ですか?それともおかしいですか?笑”

この行動はそもそもどういう意図からきているかと言うと、時間の「準備」ですね。

「想定内に時間は事運ばない」という前提があるので、今日の話に無理やりくっつけると「時間の予防」をしているという事ですね。今確実に使いたい時間の確保の為に、そして何かあった時の為に余裕を持って行動できるように前もって準備しておく。

だって、アラーム通りに起きれるかわからないじゃないですか?

かといって寝るはずじゃなかった「寝ている時間はコントロールできない」ですから。

ここの話は理解してもらえなくて良いです😂

本題の話の中で活かせるものがあれば幸いです!

準備と予測をする癖をつけると心に余裕が持てます

 

============================

◯お問い合わせは【こちら】

◯ご予約は【こちら】

◼︎活動店舗ホームページ

東急スポーツオアシスは【こちら】

JOYFIT大泉学園は【こちら】

◼︎松永大佑公式LINE@

LINE@登録者限定の健康に関する情報、イベント情報、エクササイズ動画、音声なども発信しています。気軽に登録してください!

只今LINE@に登録した方には、朝活10分美姿勢ワークアウト動画を無料でプレゼント中!

ID@rtw8871c→追加で完了
URL
http://line.me/ti/p/%40rtw8871c

◼︎ネットラジオ(Podcast)配信中!!

Appleネットラジオ番組-Podcast配信中
【姿勢で変わる!疲れ知らずの身体を作る体育塾】

疲れない身体を作るための姿勢や正しい身体の使い方を
無料音声でお届けしています。

登録方法、聴き方ガイドこちらをクリック

◼︎著書

Amazon人気度ランキング総合1位を獲得!電子書籍初出版作】
「癖に気付けば肩こりは治せる:500円」
https://www.amazon.co.jp/dp/B071NXDTNC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1494635535&sr=8-1&keywords=松永大佑

【自身電子書籍2作目:健康・家庭医学部門2位、ダイエット部門5位獲得!】
「仕事の質は「姿勢」で決まる:500円」
https://www.amazon.co.jp/dp/B074G3WJ1M/ref=cm_sw_r_fa_dp_t2_S57Gzb3H8J2FE

◼︎~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~◼︎

パーソナルトレーナー
松永大佑
Mail :sxdtk378@gmail.com
TEL :090-6040-5111
HP:https://matsunaga-trainer.com

◼︎~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~◼︎

関連記事

  1. 苦手な部分に蓋をしていても「年齢」が勝手に蓋を開けてきます

  2. 【休日の過ごし方】松永がオススメするオンオフの切り替え方

  3. 【習慣】運動が続かない3つの理由

  4. 【お腹引き締め】運動でお腹引き締めには姿勢を整えていくことが…

  5. 怪我や家庭の都合など一時ジムに来れなくなった時の「身体が元に…

  6. 良いカラダの状態が続いている理由は【悪くなっている原因を全て…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

プロフィール

IMG_3256

パーソナルトレーナー 松永 大佑(Matsunaga Daisuke)

プロフィールはこちらから

公式LINE@

友だち追加
@rtw8871c

アーカイブ